2022年 06月 26日
リーちゃんの様子
今回の2頭。
概ね、問題ないですけど、それぞれ。
リーちゃんは・・
吠える!
諦めはよくなってきて、そのうち吠えなくはなるとは思いますが。
話しもできないセンターの犬舎の中では、吠えるとか吠えないとか
そんなことが、わかるわけもなく。
というか、あれだけみんなが吠えていれば、吠えるようになる。
オシッコをマーキングのように、部屋でもひっかける。
女の子なんだから、やめて。
体調的には、意外にもフィライア陰性ですが、
下痢気味だったり、頻尿だったり、心身ともに落ち着かない。
かわいいねぇ。
見た目、とってもかわいい。
今日で3日。
いろいろ学習中。
来週には、避妊手術できるかな。
#
by nacouraviki
| 2022-06-26 22:35
| リーちゃん
|
Comments(0)
2022年 06月 24日
茨城動物指導センター
昨日の茨城動物指導センター
犬、過密
奥にいる野犬たちは、ここで一生を外にも出ないで終えるのか・・。
ちゃんと向き合えば、家庭犬になる子もいるけど、
関わらなければ、野犬化する。
ここまで、多いと、うんこの掃除とエサやりで、終わり
人慣れさせるとか、お散歩練習とか、無理。
お世話の方々の心も病みます。
ジャーっと水で流すので、犬たちの足はウンコの水で濡れてます。
衛生状態も悪くなり、暑くなると更にひどくなります。
毛布やタオル敷くどころじゃないです。
殺処分ゼロ・・。
すごくいいなと思う子もたくさんいて、
若犬、子犬、病気のある子、
早く出してあげたい子もたくさんいて。
野犬と、野犬から産まれる子、
放置外飼いの環境から、産まれる子犬を無くさないと。
危機的状況にとても気が重い帰り道でした。
#
by nacouraviki
| 2022-06-24 12:47
| 思う事
|
Comments(4)
2022年 06月 23日
歌子
歌子。
センターではゾフィーでした。
大きめで、引き取りがイマイチ進まないとのことで。
18㎏。
なかなか引っ張るし、そんなにシニアではなさそうです。
やけに、かわいく写ってますが、すぐ犬に唸る。
和犬なタイプ
やけにきれいに写ってますが、ものすごく汚い。
多分、白い犬だと思われるけど、背中から尻尾にかけて、茶色い。
シャンプーして、室内へ。
少しは白くなったかな・・実は黒ずんでいます。
人に飼われていて、飼い主死亡だそうですが、
フィラリア陽性。
避妊手術は終わっているので、様子を見て家族募集します。
#
by nacouraviki
| 2022-06-23 17:10
| 歌子
|
Comments(2)
2022年 06月 23日
リーちゃん
茨城動物指導センターへ行ってきました。
収容犬があまりに、すごい状態で、気持ちが重く。。
リーちゃん。
センターでは、リーチェ。公示期限が切れたばかり。
公示の写真の様子では、お迎えが来るかと思っていました。
体重は13㎏ぐらい、ガリガリです。横からだとわかりにくいですが。
若くはないですが、ものすごく老犬でもない感じ。
健康診断後、問題なければ、避妊手術します。
まだまだ、元気に過ごせる、幸せになろうね!
#
by nacouraviki
| 2022-06-23 16:53
| リーちゃん
|
Comments(2)
2022年 06月 22日
いろの成長20
脱走したデンくん、無事に捕獲。
ご協力ありがとうございました。
この子、おこめに似ていて・・。
本当によかったです。
そだね・・・
いろちゃん、ヒートも終わり、かすかに落ち着いた・・かも・・?
恐いと思ってる顔

保護犬を迎えましょう! と言っても、
野犬だったり、すごいビビりで、すぐには触ることもできない犬を
そうそう簡単に飼えるものではない。
前ぶれなく(本当は前ぶれはあるけど)、恐怖からのパニックに
落ち着いて対応できるには、経験やそういう犬を知らないと。
人と生活したことのある犬と、全くの野犬は、
同じ犬でも、違う生物と思います。
いろちゃん、私には慣れて、呼ぶと来る。
ウチでの生活も問題ない。
お散歩は行きたいし楽しみなようだけど、
恐いモノもいっぱいで、ビクビクしてます。
譲渡には、もう少し、時間かけようと思っています。
明日は茨城動物指導センターへ行きます。
収容犬が多すぎて、もはや誰が何だか、わからない。
そんな中、2頭ばかり出しても・・なんですけども。
私も、今、あまり時間に余裕がなくて。
縁のある子を連れて帰ろうと思います。
#
by nacouraviki
| 2022-06-22 19:21
| いろ
|
Comments(2)